MENU
本ページはプロモーションが含まれています

【コンシーラー】神崎恵さんの愛用品♡ディオール・カバーマーク・バイユアなどインスタでおすすめ

美のカリスマ♡神崎恵さん。

この記事では、神崎恵さんがインスタグラムで紹介していた愛用の【コンシーラー】をまとめています。
(PRのインスタライブで紹介していたアイテムは含みません)

随時更新していますので、ぜひ最後までお楽しみください♪

目次

神崎恵さんインスタライブ:コンシーラーのコツ

目元のコンシーラーの選び方

2020.5.8のヘアメイクのジョージさんとのコラボインスタライブで話していました。

コンシーラーをつける目元は皮膚が薄くてよく動くから、これらを大切にしているそうです。

  • 乾燥しない
  • 顔が動いても崩れない
  • カバー力と軽さ
  • 頬など他の箇所との質感が変わりすぎない、馴染み合うこと

小顔に見せるコンシーラーの使い方

2020.5.10の「朝のスキンケア」インスタライブでお話ししていました。

1トーン明るいコンシーラーをハイライト効果を狙って鼻筋に、1トーン暗いコンシーラーをシェーディング効果を狙って輪郭を削る。

ニキビ跡・シミ・アザを消す付け方

2020.3.1の「休日メイク」インスタライブでお話ししていました。

隠したいモノ(シミ、ニキビ、あざなど)より2倍くらいの大きさに塗って、輪郭だけをトントンと指でぼかす

隠したいところは触らないのがポイント!

ゴシゴシ、ズリズリと擦ると、隠したいものがハゲて見えてくるのでNG!

神崎恵さんおすすめのコンシーラー:NARS(ナーズ)

2017.11.17

  • 2017.11.17のインスタグラムで紹介していました
  • 2020.5.8のヘアメイクのジョージさんとのコラボインスタライブで紹介していました

小鼻がテカらず毛穴もなかったことになる。すんごいコンシーラー。
痣だってかなり目立たなくしてくれるかなりのカバー力、なのに自然〜‼️魔法というか、アプリ並みの修正力。これなしではもういられないくらい、毎日愛用中。

神崎恵さんインスタグラム(2017.11.17)より引用

\ 神崎さんのインスタライブでのコメント /
軽い!よれない!名品のコンシーラー♡
ニキビ、鼻の赤みにいい^^

神崎恵さんが何年もずっと推しているコンシーラー!期待できそうですよね♪

神崎恵さんおすすめのコンシーラー:カバーマーク

  • 2020.3.1の「休日メイク」インスタライブで紹介していました
  • 2020.5.8のヘアメイクのジョージさんとのコラボインスタライブで紹介していました

\ 神崎さんのインスタライブでのコメント /
・ニキビやシミを隠すときによく使う、すっごく隠れるコンシーラー!
・長年ずっと愛用している

created by Rinker
¥3,650 (2023/10/03 22:09:07時点 楽天市場調べ-詳細)

神崎恵さんおすすめのコンシーラー:Dior(ディオール)

  • 2020.5.8のヘアメイクのジョージさんとのコラボインスタライブで紹介していました
  • 2020.5.10の「朝のスキンケア」インスタライブで紹介していました

\ 神崎さんコメント /
・下地+このコンシーラーで、ファンデーションなしでベースメイクが完成する
・コンシーラーのいいところは「隠してる感がない」のと「密着感」がすごい
・見た目も可愛いし、持ち歩きにもいいし、コスパも良い!
・マスクメイクの時に見えるところだけに塗るのも便利

神崎さんの使用カラー

  • 三角ゾーンには自分の肌色の1.5N
  • 鼻筋にはハイライト効果の0N(読み:ゼロエヌ)
  • 輪郭にはシェーディング効果の3N

神崎恵さんおすすめのコンシーラー:セルヴォーク

2020.12.13のヘアメイクのジョージさんとのコラボインスタライブで紹介していました

神崎恵さんおすすめのコンシーラー:&be(アンドビー)

  • 2021.3.25の「時短5分メイク」のインスタライブで紹介していました
  • 2021.5月の「カフェでランチするときのヘアメイク」インスタライブで紹介されていました

\神崎さんコメント/
時短メイクの時は&beのコンシーラーを使うことが多い

神崎恵さんおすすめのコンシーラー 〜まとめ〜

この記事では、神崎恵さんがインスタグラムで紹介していた愛用の【コンシーラー】をまとめました。
(PRのインスタライブで紹介していたアイテムは含みません)

コンシーラーって隠したいお悩みによって硬さや色など選ぶのが難しいから、神崎恵さんのオススメは私はすごく参考になりました!

最後までご覧いただき、ありがとうございました♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次