美のカリスマ♡神崎恵さんの2020.3.5の「今年らしいピンクメイク」インスタライブをまとめました^^
敬遠しがちなピンクメイクを、大人が使えるコツ、使い方のコツ、こだわりなど、ポイントをまとめています。
ピンクメイクを【かっこいいピンクメイク】と【甘いピンクメイク】の2パターンを紹介してくださいました。
(参照:【かっこいいピンクメイク】2020年春の神崎恵さんオススメ!インスタライブまとめ(2020.3.5) )
お肌ツヤツヤすぎて、俄然やる気になりますよ!w
神崎恵さんの愛用品・コスメ・インスタライブなどまとめページはこちら>>
神崎恵さん直伝:2020年春っぽいピンクメイク
「ピンクは似合わない」「黄味肌だから似合わない」「年だから似合わない」と
ピンクを敬遠する人が多いけど、ピンクってやっぱり可愛い♡
ときめく色はあきらめずにつけたくないですか?
神崎さんのこの問いに、(まさに黄味肌の)私はブンブンと頷きたくなりました。
2020年春のピンクメイク
2020年春のピンクは
・可愛いピンク
・かっこいいピンク
など「ピンク=甘い」だけではなく、使い方によってはいろんな使い方ができるピンクが多いそうです^^
ブラウンを混ぜたり、写真のようなディープなピンクも今っぽいオシャレ顔になれる^^!
2020年春にピンクメイクにチャレンジするコツ
「ピンク=王道の甘〜いピンク」だけではなくて、アイシャドウ〜リップまで全部ピンクで揃える必要はない。
もちろんピンクのワントーンでもいいけれど、今年の春でいうとブラウンを混ぜたようなピンクや、パープルがかったピンクなど「変化球のピンク」が今年っぽくてオシャレ顔になれるからオススメ^^
ピンクニュアンスもOK!
↑ 大人になるほど、上の写真のような甘〜いピンクは確かにそのままでは似合いにくくなる。
でも、小技を加えるとものすごく似合うようになったりするから工夫次第で全然使える!!
ネガティブなポイントを見つけてピンクメイクを諦めるのではなく、
「どうやってつけていこうかな?」とポジティブに工夫して似合わせられればいい^^
ときめいた色をつけるのは楽しいことなので、楽しんでつけてもらえたらいいな♡とのことです♡♡♡
まずは、工夫いらずで簡単に使えるピンクメイクから行ってみましょう^^!!
神崎恵さんのピンクメイク:甘いピンク①
甘いピンクは歳を重ねるほど、そのままでは似合わなくなるのは確か。
甘いピンクこそ工夫が必要!
黄味肌の人、くすみやすい人、焼けやすい人も「青みピンクを似合わせる魔法」を使って工夫をすれば大丈夫♡
(神崎さんも黄味肌だし、焼けやすいそうです)
桜ピンクアイシャドウ
↑【神崎さんコメント】
ピンクにブラウン味
「これ何色っていうの??」っていうニュアンスが可愛い(神崎さんは大好きらしい)
「透明感と色を混ぜたような」
「素肌を隠しきらない、余裕を感じる、あえて透かせる」が今っぽい
上の淡いピンクを指で塗る。
淡い方のブラウンを指がブラシで塗る。
ブラシの場合は下から上にワイパー塗りするとキレイにグラデーションになる(写真2枚目)
目元のちょっと深みが出る。
濃いブラウンを目の際に塗る。
目元完成^^
青みピンクリップ
【アンプリチュード公式】コンスピキュアス リップス #06 バイオレットピンク
【神崎さんコメント】
神崎さんは黄味肌なので、この青みピンクのリップは似合わないカラーだそうです。
そのまま(似合わないまま)塗ってから、この次の「青みピンクが似合う魔法♡」の一手間を加えるそうです!
↓↓↓ 魔法ってなに??ワクワク♡ ↓↓↓
青みピンクを似合わせる魔法♡
【神崎さん的青みピンクを似合わせる魔法♡】
この青みピンクをチークで頬に塗った後に全顔にフワッと塗り広げる!!
顔のトーンをちょっとあげるのがポイント!ファンデでトーンをあげる(明るめのファンデを塗る)と顔が浮くから、淡い透明感のでるチークで顔にベールをかける!!!
その他
髪の毛ふわふわしたり、ハーフアップにしても可愛い(耳がでると可愛いニュアンスが出る)、ポニーテールにしても可愛い♡
神崎恵さんのピンクメイク:甘いピンク②
甘いけど、華やかさもあるピンクメイクをもう1つ紹介してくださいました^^
青みピンクリップ
|
↑使用カラーは 5番
【神崎さんコメント】
濃い色のリップは、マットやソフトマットでツヤの少ないものの方が今っぽくオシャレに決まる!
チーク
|
↑ 使用カラーは30番
【神崎さんコメント】
頬の高いところに乗せてから「なると」を描くように内側から外側へ丸く塗り広げると、自然なグラデーションができてキレイに塗れる。
神崎恵さんのピンクメイク:オススメアイテム
「それでもやっぱりピンクメイクは難しそう…」という方には…
ピンクにブラウンを入れるとやっぱり締まる
ピンクが心配なときは、いつも通りブラウンでアイシャドウを塗った後にピンクのアイシャドウをふわっと重ねる
がやりやすいそうで、オススメのアイテムも教えてくださいました。
|
↑【神崎さんコメント】
普段使いしやすいブラウンにピンクも入っているアイシャドウパレット。
|
↑【神崎さんコメント】
びっくりしそうな紫っぽいピンクだけど、お手持ちのアイシャドウにプラスワンアイテムとして重ねるとピンクニュアンスが足せて可愛い♡
(3枚目の写真で神崎さんが左目だけ塗っています)
神崎恵さんのピンクメイク:Q&A
Q:一重、奥二重の人はどうしたらいい?
一重さん奥二重さん二重さんみんな同じようにピンクメイクできる。塗る幅を工夫すればいいだけ^^
ときめく色を見つけたときはネガティブにとらえず、まずはお肌につけてみてからどうしたらもっと似合うかを考えればいい^^
Q:メイクの引き算って?
メイクの引き算ってはじめはちょっと怖い。
たっぷりマスカラを辞めてみたり、アイラインを引かなかったり、ビューラーを辞めてみたり、いつもの顔をちょっと辞めてみる。
それだけで新しい自分や新しい顔に本当に出会える!
はじめは騙されたと思って試してみて欲しい^^
Q:濃すぎた!付けすぎた!ときどうしてますか?
チークが濃くなったときは、ファンデを手に取りトントントンと馴染ませる^^
もう一度肌色のベールをかける感じ。
まるで自分の血色感のような仕上がりになる♡
紹介アイテムとyoutubeリンク
紹介アイテムのインスタ
この投稿をInstagramで見る
神崎恵さんのピンクメイク:まとめ
前回は【かっこいいピンクメイク】、今回は【甘いピンクメイク】をまとめました^^
- ピンクメイクは【かっこいいピンクメイク】のが簡単
- 青みピンクは黄味肌、くすみ肌でも工夫=「似合わせる魔法」をすれば付けれる
- 「似合わせる魔法」は、青みピンクのチークを全顔にフワッと塗り、顔のトーンをあげること
ついついいつも同じ顔になってしまいがちですが、春らしいピンクメイクを楽しむ参考にしていただけたら嬉しいです^^
他にもたくさんブログを書いています^^
神崎恵さんの愛用品・コスメ・インスタライブなどまとめページはこちら>>
↑神崎さんが新刊でもピンクメイクを紹介しているそうです^^
コメント