MENU
本ページはプロモーションが含まれています

神崎恵さん愛用プチプラベースメイク♡インテグレート・kate・リンメル・フーミー・ファンデ・下地・インスタライブ

美のカリスマ♡神崎恵さんの2020.3.12のインスタライブ「プチプラベースメイク」をまとめました^^
(とっても長いインスタライブで、プチプラスキンケア+プチプラメイクでした。長くなるので3記事に分けて詳細まとめます。)

私は神崎さんが好きでインスタもずっとチェックしてるのですが、ポイントメイクはプチプラを紹介することはあってもベースメイクはデパコスが多いイメージだったので、今回何を紹介されるんだろ〜?と楽しみにしていました^^
みんな知ってるプチプラブランドが満載でしたよ!

アイテムだけでなく塗り方のコツも書いているので、ぜひ参考にしてみてください^^

神崎恵さんの愛用品・コスメ・インスタライブなどまとめページはこちら>>

目次

神崎恵さんオススメプチプラコスメ:下地

↓【神崎さんコメント】
「グロウベース&ハイライター」なので、カラーコントロールとハイライトが一緒にできる優秀な下地!
(使用色にリンク貼ってます)

神崎恵さんオススメプチプラコスメ:ファンデーション

インテグレート

↓【神崎さんコメント】
素肌がキレイに見えるから好きなファンデーション。
「若い人向けだから年齢がいっていたら無理」ではなく、塗り方次第で全然年齢関係なく使える!
インテグレートのジェリークラッシュファンデーションも好きだそうです。
(塗り方のコツは下記「ファンデーションの塗り方のコツ」をみてください^^)
写真3枚目は向かって左側半顔だけファンデを伸ばした状態です。キレイですよね!
(カラー品番を言っていなかったので、使用色のリンクではありません。)

 

NYX

↓【神崎さんコメント】
これも素肌がキレイに見えるから好きだそうです^^
CCクリームみたいな使い心地のファンデーションっておっしゃってました。
写真2枚目は向かって右側半顔だけNYXのファンデを塗っています(左側は上記のインテグレートを塗っています)。
(カラー品番を言っていなかったので、使用色のリンクではありません。)

 

ファンデーションの塗り方のコツ

しっかりとスキンケアをすること
多くファンデーションを塗るほどに崩れやすい。
雑誌などで「使用量は米粒2~3粒」とか書いてあるけど、スキンケアが足りてないお肌には絶対に足りない。
しっかりと保湿してファンデーションの前に潤しておくと、米粒2~3粒分でファンデーションは足りる!
保湿が足りてない人がほとんどだと思うと神崎さんはおっしゃっていました!
(なるほど〜〜〜〜)

スーッと伸ばしてトントントンとなじませる
ズリズリと力を入れて伸ばすとファンデーションが剥げてなくなっちゃうそうです。
顔の上は「スーッと伸ばしてトントントン」と顔にくっつける感じで馴染ませるのがコツだそうです^^

塗り足していいのは頬の三角ゾーンだけ

頬の三角ゾーンがキレイだと「肌がキレイな人」になれるそうです♡
全顔に足すのは絶対にダメで「もうちょっとカバーしたいな」っていうときは、三角ゾーンだけに足すのがポイントだそうです^^

神崎恵さんオススメプチプラコスメ:コンシーラー

ケイト

↓【神崎さんコメント】
オレンジのコンシーラー(左下)が入っているのがお気に入り^^
オレンジのコンシーラーはクマが隠れる!
ピンクのハイライターもいい。
2枚目の写真がコンシーラーまで終わった神崎さんです。

コンシーラーの塗り方のコツ

クマの消し方

オレンジと肌色のコンシーラーを混ぜて目の下に3点おいて、トントンと伸ばす。
目のキワ2~3mmは塗らないのがポイント!(目が小さく見えちゃうから)

小鼻の赤み

肌と同じ色のコンシーラーをトントンと軽くのせる。

目尻の赤み

クレンジングをきちんとしなかったり、目をこすったりすると赤みが出てくるから、肌と同じ色のコンシーラーを軽くのせる。

神崎恵さんオススメプチプラコスメ:シェーディング

セザンヌ

↓【神崎さんコメント】
これのいいところは色が計算されているところ!
大胆に乗せても透け感があって、どこまでも自然に仕上がるのがすごくいい!
(使用色にリンクを貼っています)

シェーディングの塗り方のコツ

顔の上に理想の輪郭(卵型)を思い描いて、大胆に描いてOK!
頬は口をすぼませて描くと描きやすい(写真2枚目)^^
描いたら外側に向かって手で馴染ませる。

神崎恵さんオススメプチプラコスメ:ハイライト

フーミー

↓【神崎さんコメント】
みずみずしい光のベールをまとった感じになるクリームタイプのハイライト。
フーミーは優秀!っておっしゃってました^^
(使用色にリンク貼っています^^)

リンメル

↓【神崎さんコメント】
フーミーに比べたらハイライト感がでる。お肌よりワントーン明るくなる感じ^^
(品番は言っていなかったのですが、写真の色味で判断してリンク貼っています)

ハイライトの塗り方のコツ

選び方
クリームタイプは粉っぽさがないことが重要(神崎さんはクリームタイプが好きらしいです)

手で塗る
直塗りではなく指にとってから塗る方がキレイにつく^^

光を集めたいところに入れる
①頬骨の高いところ

②鼻筋
細ーく入れる。優しくトントンすると細く入れれるそうです^^

③顎先
顎がシュッとするからチョンっと顎先にのせる。

ハイライトはつけすぎ注意
「ついてるかな?どうかな?」くらいで止めておくのがポイント!
つけてるって人に気づかれないくらいでOK

神崎恵さんプチプラコスメ:紹介リンク

インスタ

神崎さんのインスタで使用コスメ紹介していました^^

 

この投稿をInstagramで見る

 

Megumi Kanzaki(@megumi_kanzaki)がシェアした投稿

神崎恵さんオススメプチプラコスメ:まとめ

・大人でもプチプラベースメイクは使える
・メイク前にしっかりとスキンケアで保湿することがポイント
・顔の上はズリズリとこすらない。スーッと伸ばしてトントントンとなじませる

私が一番びっくりしたのは「インテグレートのファンデって若い人向けじゃなかったんだー」ってことでしたw
勝手に「若い人向けだから私は無理」って思い込んでいたのですが、神崎さんが「40代でも50代でも使える優秀ファンデ。しっかりとスキンケアすれば大丈夫」って言ってました。
やっぱりスキンケア重要ですね!

早速取り入れてみよう思います^^
みなさまのお買い物の参考になれば嬉しいです!
最後までご覧いただき、ありがとうございました♡

他にもたくさんブログを書いています^^
神崎恵さんの愛用品・コスメ・インスタライブなどまとめページはこちら>>

↓神崎さんの新刊です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次